こんにちは!
作っていた早稲田(江戸川橋からも近い)の新スタジオがようやくお客さんを呼べる状態になったようげんです。
さて、今日は大事なお知らせです。お仕事のお話。
私にお仕事の依頼をご検討されているクライアントさま向けの
“料金表”を廃止します!
…というのも、以前から
・同じサービス名目でも、内容は様々で、かかる時間も振れ幅が大きい
・お客さまによって、そもそも予算の幅が大きい(企業、学校、個人の方などなど
というところで、まったく料金表通りに仕事を受ける機会の方が少なかったのが実情です。

今までお仕事としてお受けした案件をざっと挙げてみても
楽曲のスタジオレコーディング、ミキシング、マスタリング
楽曲制作(作曲、アレンジ、ギター・パーカッション演奏)
ライブ出演(アコギ演奏)、FMラジオ・ネットラジオ出演
サウンド・プロデュース、音楽販売におけるマーケティング・アドバイザー
ライブ・コンサート音響(PA)
Youtubeチャンネルの生放送、音声収録&編集
映画作品のMA(音編集)、映像編集(MV制作)
(ページ下部に主な作品をご紹介しています)
…と、オーダーメイド色が強いものが多いのがお分かりいただけると思います。

そして、クライアントさまの求めるものも毎回微妙に違い
(やはりより多く売り上げるという目標の案件が多いですが、
学校や個人クライアントの方は「記念作品」として考えてる方も多くいます)
よりお客さまの求める成果に対して最大限コミットするためにも、
一律的な料金表は廃止しました。
最初はやや手間はかかるかもしれませんが、
最高以上の作品と成果を出せるパートナーとしてお役に立てればと思っています。
仕事として責任を持ってやる以上ゼロは厳しいですが、
予算や内容によって柔軟に対応しますので、
まずはメールや専用LINE@にてご相談いただければと思います。
e-mail:music_info(アット)yohgen-music.com (スパムメール対策でお手数ですが(アット)を@に変えてください
専用LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40agf9524y
(TwitterのDMも解放しています)
ご相談自体が迷惑だとは思っていないので(むしろ楽しい、平均で毎日5件30通くらいはやり取りしてます)、
どうぞお気軽にご連絡いただければと思います。
—–
参考として、過去に携わった作品を一部ですが挙げさせていただきます。
プロフィールからもご覧いただけます。
その他クローズドの案件も多くやっていますので、気になる方はこちらもお問い合わせください。
●映像編集、映画作品のMA(音編集)担当
日本体育大学チアリーディング部『VORTEX』さまPV制作 音声収録と音響制作(MA)を担当
「不自然なカルテット」さまMV制作 録音・ミキシング・動画編集を担当
映画「箕輪大陸」 ナレーションREC・MAエンジニアとして参加

8/28 ユナイテッド・シネマ豊洲にて初演
●楽曲のスタジオレコーディング、ミキシング、マスタリングエンジニア
・全曲のミキシング、マスタリングを担当
「音で沼津を照らしたい」1stAlbum 全曲MIX・マスタリングにて参加
「Dear My Friends」シューっと様 ピアノ・ソロアルバム 全曲MIX・マスタリング担当
・スタジオレコーディング参加作品
●楽曲制作・演奏提供
主催・製作 DisGOONie/テレビ朝日さま 舞台「PHANTOM WORDS」
BGMのクラシック・ギター演奏として参加
作曲はこおろぎ様。
公式サイト:http://disgoonie.jp/stage/vol5/
・「アコライブ!サンシャイン!!」企画・音源制作のすべてを担当
●国内外びライブ出演(アコギ演奏)、TV、FMラジオ・ネットラジオ出演
まじかるどーる超祭り(UUUM株式会社さま主催) ふくやマスターさんと共演(アコギ演奏)
演奏は1:14:02〜
オーガニック・ディナーショー in 下北沢Com.Cafe音倉
・マカオの新聞・TVにて出演イベントが紹介されました
澳門廣播電視股份(TV):https://www.tdm.com.mo/c_video/play_video.php?id=42390
澳門日報-Macao Daily News(新聞):http://www.macaodaily.com/html/2019-03/04/content_1335648.htm
・FMうらやす様「にじらじ」 6/24・7/8 ゲスト出演
・MegaWAVE76.3様「I’m so happy」11/10~ 番組内にてアレンジ音源を流していただきました
・FM湘南ナパサ様「湘南エンタメタウン」 9/11 番組内にてアレンジ音源を流していただきました
●サウンド・プロデュース、音楽販売におけるマーケティング・アドバイザー
そしてライブ・コンサート音響(PA)
これは裏方かつクローズド案件が多く、エビデンスが示せなくて恐縮なのですが
ライブ音響:メインPAオペレーターとして最大で市民会館クラス(1200人キャパ。飯能市市民会館、沼津市文化センターなど)、
音響チームメンバーとしてはSUMMER SONIC 2010(幕張メッセで開催される夏フェス)のモニター・ステージ担当などを経験しています。
夏は街のお祭りのステージ、秋は学園祭案件も知人の音響会社とチームで数多くやってます。
詳細が気になる方は下記の連絡先よりお気軽にご連絡ください。
こんなライブの音響担当もやりました
・7/14 ライブin沼津かのがわ風のテラス ライブ音響を担当
ご連絡はこちらまでどうぞ
e-mail:music_info(アット)yohgen-music.com (スパムメール対策でお手数ですが(アット)を@に変えてください
専用LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40agf9524y
(TwitterのDMも解放しています)
・最近作った動画はこちら
この時期だと冬コミやM3に向けての制作が増えるところですが、
求める最高以上の成果にコミットできればと思います。
——
ありがたいことにご相談はたくさん頂いてるのですが
その方の過去作品を聞くと、
明らかに目指している表現になりきれていない、
もうひと手間加えるだけでめちゃめちゃ良くなるのに!
という作品があまりにも多い。
AIミックスによる画一的な表現しか出来ず、そこから抜け出せない。
パッと聞いたインパクトはあるものの音割れしているだけで、リスナーにリピートしてもらえるサウンドになっていない。
情報が氾濫してる上に間違ったことをやってしまていて、
本当にもったいない…と思うことが多々あります。
もちろんこちらから強制するわけではなく、
あくまで選択肢を提示して選んでもらうことになります
直接ご相談頂いた方には、実際にプロの現場で使われて
実績のあるノウハウを体感的にお伝えしたいと思っています。
—–
私の知見と経験すべてつぎ込んで、そして必要な場合はチームメンバーも含めて
最高のパートナーになりたいと思います。
e-mail:music_info(アット)yohgen-music.com (スパムメール対策でお手数ですが(アット)を@に変えてください
専用LINE@:https://line.me/R/ti/p/%40agf9524y
(TwitterのDMも解放しています)